忍者ブログ
[PR] ()
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

by
tilesの罠 (技術メモ)
struts1.3.8での話です。
他のバージョンは試してません。

tilesを使おうと思ってstruts-config.xmlにplug-inを書いて
tiles-defファイルを作ってやってみたんだけど動きません。
これで結構はまったのですが、色々試して分かったのが
実はweb.xmlのchain-configを明示的に指定しないとダメなんですね。

Actionに対して
<init-param>
    <param-name>chainConfig</param-name>
    <param-value>org/apache/struts/tiles/chain-config.xml</param-value>
</init-param>
こんな感じに指定してあげないと動かないようです。
ちなみにこのchain-config.xmlは多分strutsのjarの中に含まれていると思います。
なので特にこのファイルをどこかに置かないといけない
という訳ではないです。

chain-configはいじると色々カスタマイズできるようですが、
触った事がないので詳細は不明です。
基底のクラスの差し替えとかできるのかな?
PR
by yy3Trackbacks()Comments(0)
認証 (技術メモ)
最近知ったのですが、web.xmlって標準で認証が用意されているんですね。
認証の実装自体はサーバによって異なるでしょうけど
web.xmlの標準的な枠組みにそれが組み込まれているという事が
ちょっとした発見でした。

発見した時期が余りにも遅すぎで作りこんでた部分に
今から盛り込むのはかなり無理がありますが
可能性の検証という感じで今あれこれ試してたりします。
多分いつの日かその実験ソースを組み込む日が来ると思うし。

この標準の認証は基本的に認証処理自体は勝手に行われる事になります。
なので認証自体に介入する事が出来ないと思います。
つまりログを吐いたり細かな制御が難しいという事です。
これは多分認証に特化していて細かい制御は認証後に自力でやってねって
いうものなんだと思います。
そこら辺である程度作りこんだ後にこの認証を組み込もうとすると
あれこれ悩む事になる訳です。
by yy3Trackbacks()Comments(0)
近況 (日記っぽいの)
少しさぼっておりました。。

仕事の方は順調、なのかな?
debianの方は停止中です。
何かがあった訳でもないけどやる気がおきません。

仕事の方が一段落付いたので今あれこれ試行錯誤しています。
DWRっていうのを使ってみました。
DWRのサワリぐらいしかやる時間なさそうですが、
大体どんなものか分かりました。
ひとつハマったのがリクエストを投げる際に、
$("項目").valueではなく$("項目")を渡すと原因が分かり辛い
エラーが発生した点です。
入力値ではなくObjectを渡そうとしてたんです。
勿論JavaScriptの単純な記述ミスです。
でもそれだけに原因が分かるまでに随分時間がかかりました。
あとはドツボにはまるような事もなくできています。

DWRは便利ではあると思いますが、セキュリティが絡む部分では
使用しない方がいい気がします。
例えばユーザ情報を取ってくるようなメソッドを作った場合、
本来はログインしたからユーザ情報を取得するつもりであっても
リクエストを外部から直に投げてしまえば
多分本来のルート以外でもユーザ情報が取得できてしまうと思います。
多分それを防止する為に間に何かを挟む手段があると思うけど
とりあえず今のところそこまでは見れてません。

あとYUIも少しだけ触ってみました。
とりあえず実際に使ったのはタブ表示です。
それ以外にも色々ありますがとりあえずどんなものがあるかだけ
把握してあとは用途に応じて適していれば使っていく
って感じでよさそうです。
ただ、実際には使いどころは難しい気もします。

それ以外だと、Seasar2を使ってみたかったのですが時間的に
やる余裕はなさそうなのでやってません。
それにS2は既存のものに適用するというのより新しく作るものの
ベースとして使うという使い方をするものだと思うので
既に色々作ったものを有効活用するのが難しそうです。
でもいつかは使ってみたいです。
by yy3Trackbacks()Comments(0)
MT (linux)
どうもMTのデザインに関してはテンプレ、スタイル、ウィジェットセットという
3つのカテゴリがあるみたいだけど、テンプレが大枠でそこから徐々に
細分化してるみたいです。

で、レンタルblogとかである外見の変更は多分スタイルの事を指している気がします。
スタイルはstylecatcherというモジュールで差し替えができるようです。
stylecatcherではURLを指定して外部から取込ができるようなのがすごい点です。
でもxampp+MT4では何故か動きませんでした><
仕組みを知らないから何がいけないんだかさっぱりです。
でもWin版だと他にもうまく動かないとこがあるからまたその類かも?
linuxだとうまくいく事あるんですよね。
by yy3Trackbacks()Comments(0)
公開予定 (linux)
ある程度環境が整ってきたのであと少ししたら公開もできるかな。

残ってるのは
・Snortなどの設置
・Apacheのセキュリティ設定強化
・MTの設定強化
・modxの削除
・MTのphp化
といった感じかな。

それなりにあるのでやっぱりまだ直ぐって程早くできるものではないですね。
用途は今のところblogだけです。
できれば近辺の人が利用可能な状態にしたいです。
比較的クローズドなものを考えてます。
あとwikiも設置したいな。
by yy3Trackbacks()Comments(0)
メモとか
MASTER : yy3
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
(10/28)
(08/18)
(07/27)
(07/27)
(07/15)
ブログ内検索
アクセス解析
OTHERS
Powered by 忍者ブログ
Designed by TABLE ENOCH
[PR]

△ページの先頭へ