少しさぼっておりました。。
仕事の方は順調、なのかな?
debianの方は停止中です。
何かがあった訳でもないけどやる気がおきません。
仕事の方が一段落付いたので今あれこれ試行錯誤しています。
DWRっていうのを使ってみました。
DWRのサワリぐらいしかやる時間なさそうですが、
大体どんなものか分かりました。
ひとつハマったのがリクエストを投げる際に、
$("項目").valueではなく$("項目")を渡すと原因が分かり辛い
エラーが発生した点です。
入力値ではなくObjectを渡そうとしてたんです。
勿論JavaScriptの単純な記述ミスです。
でもそれだけに原因が分かるまでに随分時間がかかりました。
あとはドツボにはまるような事もなくできています。
DWRは便利ではあると思いますが、セキュリティが絡む部分では
使用しない方がいい気がします。
例えばユーザ情報を取ってくるようなメソッドを作った場合、
本来はログインしたからユーザ情報を取得するつもりであっても
リクエストを外部から直に投げてしまえば
多分本来のルート以外でもユーザ情報が取得できてしまうと思います。
多分それを防止する為に間に何かを挟む手段があると思うけど
とりあえず今のところそこまでは見れてません。
あとYUIも少しだけ触ってみました。
とりあえず実際に使ったのはタブ表示です。
それ以外にも色々ありますがとりあえずどんなものがあるかだけ
把握してあとは用途に応じて適していれば使っていく
って感じでよさそうです。
ただ、実際には使いどころは難しい気もします。
それ以外だと、Seasar2を使ってみたかったのですが時間的に
やる余裕はなさそうなのでやってません。
それにS2は既存のものに適用するというのより新しく作るものの
ベースとして使うという使い方をするものだと思うので
既に色々作ったものを有効活用するのが難しそうです。
でもいつかは使ってみたいです。
PR