忍者ブログ
[PR] ()
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

by
キー (mac)
macでのキーボードに関するメモ。

mac標準のキーボード、マウスはコードが短いのと
windowsのキーボードを使い回して省スペースしてる関係で
うちはmacでもwindowsのキーボードを使ってたりします。
112キーボードとかいうのなのかな?
よくわかんないけど標準的なwindowsの日本語用キーボードです。

さて、このキーボードだとちょっとキーボードに表示されている
キー配列とは違った配置になってたりします。
というかそもそもwinとmacだと存在するキーしないキーが
あるので、そこら辺でキー配置が変わってくるのかもしれません。

で、メモです。
どうやらwinキーがwindowsでいうところのCtrlに相当するようです。
なのでwinキー+Fで検索とか、winキー+Tでタブが開いたりします。

あと一つ。
winキー+スペースキーで日本語の切り替えができるようになってます。

winキーがmacのキーボードの何に相当するのかは
macキーボードを使ってないのでわかりません。
知ってる人がいたら教えてほしいです('-'*)
PR
by yy3Trackbacks()Comments(0)
macでjava〜maven (mac)
mavenというのをやってみよ〜!と思いチャレンジしてみました。
(メインは他の事してたので)片手間でやりたかったので
macでやって見る事にしました。
まだmacでjavaってやった事なかったんだよね。

という事でまずは開発環境。
OS X10.4には標準でJDK1.5が入ってるようです。
JDKはsunからは提供されてなくてappleから提供されているらしいです。
ハード寄りだからこうなってるのかな?
という訳でまずそこから入り辛くなってます。

とりあえずJDKの事は気にしないでeclipseを入れてみたんですが、
日本語化されていなかったのでlanguage-packを入れてみました。
eclipseは最新版の1つ前の3.3.0だったかな?
拾ってきたlanguageを解凍してeclipseに上書きコピー。
で、起動。
はい、起動できません><
langが3.2.0用と3.2.1用しかなかったけどそれを3.3系に
適用しようとしてたのが間違いだったのかな。

という訳でlangは諦めて英語のまま使う事にしました。
なら最新版を使おう!という事でeclipse3.3.1を入れてみました。

eclipseの方はこれでいいとして、次はmavenです。
まずはmavenの環境を、と思ったけど環境変数とか設定しないと
いけないんですよね。
macの場合だと何になるんだろう?
と、まずはそこから躓いてます。

それにmavenが使えるようになったとして、実際に何かを作るのって
eclipseで作るんですよね。
という事はeclipseとうまく連携を取らないといけない訳で、
ならeclipseとの連携を調べないと!と思い調べてみたら
eclipseのmavenプラグインがあるようですね。
でもこれも環境変数が(ry

という事で、今日はここで挫折しました。
次回リベンジ予定。
by yy3Trackbacks()Comments(0)
macとTV (mac)
先月TVが壊れました。
14inchのよくある安っぽいTVだったのですが、
値段の割に頑張ってくれてたと思う。
貰い物なので値段は分らないけど。

彼の最後は華々しかったです。
いつも通りTVつけっぱでゲームしてた訳ですが、
突然ぴかっと光ったので何事かと彼に注目すると
画面内が何度も光っていました。
まるで記者会見の時のフラッシュのようです。
ちょwwwフラwwwwたきすぎwwwwwwみたいな
そして、突然ぶちっといって画面真っ暗です。
それが彼の最後でした。

てな訳で、TVを買おうと思ったのです。
今って地デジ対応とそうでないものが混ざり合ってる
時期(だよね)だと思うので
・地デジは捨てて値段を取るか
・多少値は張っても地デジ対応を取るか
という選択肢があった訳です。
けど、ただTVが見れるだけのTVだとうちのスペース的に
無駄があります。

そこでmacに着目した訳です。
macならTVぐらい見れるでしょ、と。
ところが〜〜〜、調べてみたらmacはデフォルトではTVは
見れないようでした。
という事でここで対抗意識みたいな物が芽生えて
どうしてもmacでTVが見たくなった訳です。

ネットで調べたらどうやらTVを見る為の機械があるようなので
(機械とかいうとごつそうだけど小さいやつ)
これしかない!って思い、その勢いのまま買っちゃいました。
bootcampっていうのもやってみたかったのでそこら辺も考慮しつつ
ディスプレイサイズは少し大きめで〜とかしてたら
合計25万程度もかかってしまいました。
アホスギww

機械はPixelaのpix-tv300-pumというやつを買ったのですが、
最初は白黒でしか表示されなくてケーブル対応してないのかな〜
と半泣きだったのですが、実はOSのバージョンの問題らしく
Pixelaのページで10.4対応版をダウンロードしたら普通に
カラーで見れるようになりました。

そんな訳で今は自宅にmacが居座ってます。
けど〜、TV専用macみたいな感じです。
TV9割、その他1割程度の使い方です。
でも最近その他の割合が増えて来てて、何に使ってるかというと
firefox入れたので普通に見たり書いたりとか、
昨日今日の話だとtwitterのソフトTwitterPodというので
twitter触ってみたりとかそんな感じです。

macといえばつい先日新しいバージョン10.5?が出たみたいです。
Leopardとかいうやつ。
買った直ぐ後にバージョンアップとはフトドキですねっ!
それは置いといて、うちは当面はバージョンアップしない予定です。
値段的なものもありますが、TVを見るという用途がある為
また白黒でしか見れない〜とか悲しいですからね。

という訳で少しず〜つmacに慣れてきている今日この頃です。
マカーへの道は遠いです。
by yy3Trackbacks()Comments(0)
メモとか
MASTER : yy3
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
(10/28)
(08/18)
(07/27)
(07/27)
(07/15)
ブログ内検索
アクセス解析
OTHERS
Powered by 忍者ブログ
Designed by TABLE ENOCH
[PR]

△ページの先頭へ