macでのキーボードに関するメモ。
mac標準のキーボード、マウスはコードが短いのと
windowsのキーボードを使い回して省スペースしてる関係で
うちはmacでもwindowsのキーボードを使ってたりします。
112キーボードとかいうのなのかな?
よくわかんないけど標準的なwindowsの日本語用キーボードです。
さて、このキーボードだとちょっとキーボードに表示されている
キー配列とは違った配置になってたりします。
というかそもそもwinとmacだと存在するキーしないキーが
あるので、そこら辺でキー配置が変わってくるのかもしれません。
で、メモです。
どうやらwinキーがwindowsでいうところのCtrlに相当するようです。
なのでwinキー+Fで検索とか、winキー+Tでタブが開いたりします。
あと一つ。
winキー+スペースキーで日本語の切り替えができるようになってます。
winキーがmacのキーボードの何に相当するのかは
macキーボードを使ってないのでわかりません。
知ってる人がいたら教えてほしいです('-'*)
PR