忍者ブログ
[PR] ()
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

by
macのjdk (mac)
macのjdkはsunではなくappleが配布しています。
その関係か分りませんが、最新版はjdk1.6(?)なのにmacの
最新版は未だに1.5だったりします。

それはまだいいのですが、appleの方で何か調整しているのか
分りませんけどインストール先が固定っぽいんですよね。
windowsだと色々なバージョンのjdkをディレクトリを分けて
入れたりするのですが、macでも同じような事できるんでしょうかね〜。

このインストールが固定というのは多分macのコンセプトに
由来しているんだと思います。
細かいとこは隠蔽されて自動的に色々してくれちゃってるので
色々なバージョンを同居するにはどうすればいいのかとかで
悩んじゃったりします。
インストールの時に何か選べたりできるのかな?

ちなみに多分jdkをインストールすると/usr/bin/javaに入ります。
元々入ってたのは上書きされちゃったっぽいです。
windowsとはやっぱり違いますね。
というかちゃんとOS標準のとユーザが入れた物とを分離できないのかな?
windowsメインでやってたのでスゴイ違和感があります。

ところでこれってJAVA_HOMEってどこに設定するんでしょうね。


ってよく調べたら、分りました。
unixですもんね。
ls -la /usr/bin/java
でそういえばsymlinkがあったんだ〜と思い出しました。
実体は
/System/Library/Frameworks/JavaVM.framework/Versions/CurrentJDK/Commands
みたいですね。
Versionsの下には他にも1.3〜1.5.8までのバージョンがありました。
macの場合はここでJDKのバージョンが管理されているのかもしれませんね。
あとそれとは別に/Library/Java/Homeにもjavaがあったりしますが、
Homeがsymlinkで上に書いたディレクトリを指しているので
これも実体はやっぱりあそこみたいです。

という事でmacでJAVA_HOMEを指定するのなら
/Library/Java/Home
か、バージョン指定が必要なら・・・どうするのがmacのセオリーなのかな?
とりあえず最悪フルパスでw
PR
by yy3Trackbacks()Comments(0)
Comments
Comment Form
Subject

Name

Mail

Web

Pass
Comment

Trackbacks
Trackback Address
メモとか
MASTER : yy3
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
(10/28)
(08/18)
(07/27)
(07/27)
(07/15)
ブログ内検索
アクセス解析
OTHERS
Powered by 忍者ブログ
Designed by TABLE ENOCH
[PR]

△ページの先頭へ