ある時の給料の内容を晒してみます。
経験は8~9年ぐらい。
ずっと1社で勤務。
資格は一切なし。
基本給:約25万
技術代:約6万
役職代:約5万
大体MAX値がこれで約35万です。
ここから税金などが引かれます。
最終的な手取りは31万程度です。
ちなみにボーナスはというと去年が18万(手取り16万)でした。
それが年2回あります。
あと役職がついてるって事で残業代は出ません。
定額使い放題です。
役職がなかった時期で残業が物凄いあった時は
40~50万いってた時もありましたけど
あれは異常だったので余り比較対照としてよろしくなさそうです。
これを踏まえると年収換算だと手取りで約400万位なのかな。
多いのか少ないのかはよく分かりませんが
友達からすると少ないんじゃない?って言われる事もあります。
5年ぐらい前に転職した友達から言わせるとその時点で
500~600万以上は堅いんじゃない?と言われてました。
でも別にお金目当てな訳でもないので余り拘ってなかったりします。
だから意味もなく年々値段を積み上げていく会社の考えが
理解できません。
いわゆる年功序列ってやつでしょうけど、
私としては実力に見合ったお金を出してほしい気がします。
だから別に私より優秀な新人がいれば私より給料高くても
それは妥当だと思うし、いくら年取ってても能無しは新人並みで
いいと思います。
極論過ぎだけどw
人の能力には色々あるのである方面ではダメダメでも
他の方面だと能力を発揮するという人もいるので
人を正しく評価するのは難しいですけどね。
だって本当はある方面で優れた才能があるのにそれを引き出せなかった
というのは評価した人の問題とも言えますから。
新発田さんにそんな話をしたら新発田さんの方は
年功序列大好きとか言ってました。
私は新発田さんなら実力勝負でも結構いい線いけると思うのですけど。
PR