忍者ブログ
[PR] ()
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

by
バックアップの備忘録 (日記っぽいの)
バックアップの際によく忘れ物をしてフォーマットとか
しちゃうのでメモです。
用途的には異なる環境への移行をターゲットとしています。
DVDにバックアップして必要な個所はそのDVDから
新しい環境にコピーして使うという感じです。

とりあえずまずは分類的なものから。
・ユーザファイル
・レジストリ
・ブックマーク
・メール
・データファイル
ぱっと思いつくのはこれくらいかな。


あとは個々の内容とかについて。

・ユーザファイル
適当に作ったファイル達
My Documentなんかもこの分類で、
多分これは普段自分で使ってるものなので
バックアップ対象として1番にあがってものでしょう。

・レジストリ
難しいとこですが、全く同じPCに全く同じ環境で
復元したい場合はレジストリのバックアップも必要でしょう。
けど、異なる環境に移行(異なるPCとか異なるOS)する際は
微妙なものだったりします。
あと対象範囲を選ばないでバックアップをとっても意味がないので
レジストリの中でも使用する範囲を見極められないと
バックアップを取っていても使い物にならなかったりします。

手動で作ったレジストリはバックアップしておきたいとこですね。
(右クリックからコマンドプロンプトを開いたりするやつ)

・ブックマーク
IE/FireFoxのブックマークです。
IEの場合はファイルが分割されていて面倒ですが
FireFoxだとエクスポート機能で1ファイルでバックアップできます。

・メール
これはメーラ依存なのでメーラごとに対象となる場所が
変わってくるでしょう。
EdMaxだとディレクトリを丸ごとバックアップしておけばいいので
異なる環境への移行が簡単にできたりします。

・データファイル
ここでいってるのはゲームとかのファイルとかです。
ゲームのSSとかで、ゲームによって保存場所が違うので
要チェックです。


ちなみに友達の助言は、システムを丸ごと他のHDDに
保管した方がいいよ。ってなものでした。
幸い今回はUSBのHDD(80Gぐらいのやつ)があったので
Cドライブを丸ごと保存しておきました。
私も何度も失敗しているので言いたい事は大体分ります。
ベストは丸ごとなんでしょうけど最悪これだけは残したい
って時にこのメモを使う事になるかな。
PR
by yy3Trackbacks()Comments(0)
Comments
Comment Form
Subject

Name

Mail

Web

Pass
Comment

Trackbacks
Trackback Address
メモとか
MASTER : yy3
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
(10/28)
(08/18)
(07/27)
(07/27)
(07/15)
ブログ内検索
アクセス解析
OTHERS
Powered by 忍者ブログ
Designed by TABLE ENOCH
[PR]

△ページの先頭へ