macをlinux経由でネット接続をしようとチャレンジしてました。
linuxのiptablesをあれこれ設定してmacからpingしたら通りませんでした。
どうもmac側の問題のような気がして
routeしてみました。
オプションがないとダメって出てきたのでmanしてみました。
どのオプション?(´д`;)
manしてはお試し実行とかしてみたのですがmacだと
winでいうところのroute printができないのかな?
macだとネットワークユーティリティっていうのがあるので
それで見てみるとちゃんとrouteが見れました。
でも何故かその時のボタンがnetstatになってます。
netstatのmanを見てみました。
routeがなんとかってのが書いてありました(@_@)
試しにnetstat -rってしてみました。
route printと同じ結果が出てきました。
なんでやねんっ!(´д`;)
PR